2013年2月23日

2012-10-30,27,26,20,19,14,13twilog

ラジヲから流れる曲をスマホに入力→即座に曲情報が検索できる、なんてアプリがあれば、と思っていたらもうできてた、どころかもっとすごいところにまでイッテる@ songle(http://goo.gl/anFMU)or 産総研PR(http://goo.gl/H9sNu)
posted at 22:09:57 2012-10-30

クラウドに画像解析システムを容易に構築、衛星情報の解析利活用を促進するソフトウエアLavatube2(一部機能は一般公開も予定)、産総研猛アピール中なのか!?是非とも国交省国土地理院や海保海洋情報部と連携して欲しいゾ@ 産総研PR(http://goo.gl/lDLOu)
posted at 22:06:05 2012-10-30

開発の酷さはその通りだけれど、ウミエラの仲間には浅い水深でも糸満市西岸などいるところにはいたり、アジサシの利用する砂州の痩せた原因が工事とは今年の台風後ではちょっと安直、説明不足かなあ@theokinawatimes 裁判官、泡瀬干潟を視察http://goo.gl/EzqNY
posted at 21:57:38 2012-10-30

存じ上げておりませんでしたが、下謝名松榮博士、70を過ぎてのご研究に敬服致します。そう、沖縄島の海岸線の自然は本っ当〜に危機的。@ 琉球新報 貴重種シマイソタナグモ、本島で初確認http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-198571-storytopic-1.htm...
posted at 01:19:57 2012-10-30


さよならー、またねーエイカー。 (live at http://ustre.am/Pgcs)
posted at 12:14:40 2012-10-26

おはよう、エイカー!ハルの長女っぷりに、泣いちまったぁ。 (live at http://ustre.am/Pgcs)
posted at 11:06:45 2012-10-26


ジャパンカップ・サイクルロードレース(完全放送)@ 日テレG+ http://goo.gl/BmHfw:10/31(水)22:00〜26:30
posted at 23:57:00 2012-10-26

世界の最も管理されたサンゴ礁とされるGBRも健全でないどころか、気候変動で将来も悲観的、と自国では批判的に総括されている。科学的厳密さの要求からか管理施策に遅れもあるけれど、水質や保護区に関する取り組みが気候変動に対する回復力になる、ともhttp://goo.gl/4vrxQ
posted at 23:30:26 2012-10-26

サンゴに湧いた珪藻類の頻度高低図からは、瀬底実験所からの距離を反映しているようだお、低水温なんかよりhttp://goo.gl/qdxfW(pdf)、 白化現象後、サンゴが回復しても長寿命の魚はなかなか増えないんだねhttp://goo.gl/A2Orf(abstract)。
posted at 23:27:45 2012-10-26


ありがとうエイカ! (live at http://ustre.am/Pgcs)
posted at 11:57:14 2012-10-20

ドーピングしたひかりちゃんの独白にカミさんが涙していたよ。 (live at http://ustre.am/Pgcs)
posted at 11:28:12 2012-10-20

見逃し配信はここ→http://halser-acre2.com/link/index.html (live at http://ustre.am/Pgcs)
posted at 11:19:00 2012-10-20

はいさいエイカー! (live at http://ustre.am/Pgcs)
posted at 11:06:31 2012-10-20


本気ならこうした話が嫌という程必要なのに、漁業を語るよりもオニヒトデとかサンゴとかに目を向ける、担当行政や生態学者は真面目だが結局遊びで地域の第一次産業は遊ばれちまってる。自戒でいっぱいです。http://wedge.ismedia.jp/category/gyogyou
posted at 22:19:57 2012-10-19

コースプロファイルをGE精度で比較してみたのは、11月のキャンプキンザーRR(上、8.8kmx5周)と8月の屋我地RR(下、5.2kmx8周)。主な坂のおよその距離と最大勾配は、前者の400m7%、後者の700m10%。フム http://twitpic.com/b59hzk
posted at 00:00:56 2012-10-19



山室さんの味わった発酵子魚(恐らくアイゴの仲間)http://goo.gl/hiXfmは沖縄でいうスクガラスだ(バナナと一緒というのはあちらならでは)、海草藻場で見られたホヤhttp://goo.gl/FJt0Gは琉球列島でもよくみるなあ、なんて種だろう。
posted at 23:47:38 2012-10-14

GPV気象予報(http://weather-gpv.info)詳細表示に八重山地方を含めて欲しい!、海草藻場が地球規模の炭素貯蔵に貢献している?琉球列島でも言えるのか、固定された炭素はどこへいくのか、中身読め!?@ NatGeosci http://goo.gl/IZ1Vp
posted at 19:14:18 2012-10-14

自然な早朝の孵化行動を邪魔してるという意識にならないのかなあ、大きなお世話。@ 石垣経済新聞http://goo.gl/vQg0t石垣でカメ放流に宿泊客喜ぶ、越冬個体が減っただけかもよ〜。@ AGARA紀伊民報http://goo.gl/Eb8waオニヒトデ駆除が成果
posted at 19:07:10 2012-10-14

HawksbillTurtlesは10m以浅に生息し夜行性だったよ@ jembe http://goo.gl/ljCTG、Meandrinidaeウネリサンゴ科、全種が大西洋に分布していて太平洋では見られません、とはいい和名だなあ。
posted at 19:02:02 2012-10-14

インド洋のオニヒトデ(4種に分けられそうなんですって)が北と南に分かれるのは(残る2つは紅海←狭っ、と太平洋←広っ)、南西または北東モンスーンで生じる流れの発生時期と繁殖期(幼生分散)の重なりで説明できるよ@ plosone http://goo.gl/p4DXi
posted at 18:57:40 2012-10-14

沖縄島のイボイモリは遺伝的に南北に区別され、島内南の集団は北の集団より海を隔てた慶良間諸島の集団に近いのさ@ MolPhylEvo http://goo.gl/hx9qY、貧酸素→ベントス一掃→クラゲポリプの定着、ふんふん@ jembe http://goo.gl/LhLAO
posted at 18:56:30 2012-10-14

☓共生藻の可逆性≠サンゴの高い白化感受性、ではなくむしろ、◯共生藻の可逆性=サンゴの高い白化感受性(共生藻の安定性=サンゴの低い白化感受性)、だそうで、結果と原因がどちらかって話なのかしら@ ProcRSocB http://goo.gl/K4dpM
posted at 18:54:47 2012-10-14

何と、共生藻は雑食だったよ、って原生動物としてみりゃアタリマエかな?@pnas http://goo.gl/iUcWP、虫に直接液をかけたり、液に虫を直接漬けたり(洗剤でもよくね?)、実験が実態に合ってないのに、どうしよう@ 琉球新報http://goo.gl/OlRBG
posted at 18:53:14 2012-10-14

チヒ初のヒーローは「わややー(マブヤー)!」、やったぁ。おぉっ、開催期間中に遠くで台風が発生すると良いね!@ 南海日日新聞社http://goo.gl/LdYt2大会運営で龍郷町と正式契約(国際プロサーフィン大会10/26-28)
posted at 14:21:48 2012-10-14


イーヌブーの自然再生に大筋賛成。アセスメント+モニタリング+メンテナンスを土台(予防的・順応的)に進むとイイね、んで、与那覇湾もどうにかしないと@ 宮古毎日新聞ペン遊ペン楽 伊良波盛男、渡り鳥を呼び寄せる「池間湿原」構想http://goo.gl/AYKx0
posted at 09:25:28 2012-10-13

共生藻類を持たないセンベイサンゴの仲間が洞窟にいたんだって、それも太平洋のけっこう広い範囲@ ZooKeys http://goo.gl/Wr0o3。サンゴ礁生物群集に照らす水質項目としては濁度がベストなんだ@ MarPollBull http://goo.gl/OXLb9
posted at 08:59:29 2012-10-13

0 件のコメント: